X680x0ゲームソフト裏技コーナー
| アークスU |
| ディスク4から立ち上げるとあーくしゅの画面が見れる |
| 悪魔城ドラキュラ |
| STAGE21は時期により背景の色が変化する 隠しアイテム、肉など沢山あります。開発日記、おまけCGあり |
| アフターバーナー |
| ミサイル100発補給 自機の給油の時にミサイルとバルカンのボタンを押しながら下のように操作すると補給されます 離陸時、マウス右、スロットルLOW 3面、マウス右、スロットルLOW 5面、マウス右、スロットルHI 9面、マウス右、スロットルHI 11面、マウス左、スロットルLOW 13面、マウス左、スロットルHI 16面、マウス右、スロットルHI 18面、マウス左、スロットルLOW 19面、マウス左、スロットルLOW 21面、マウス左、スロットルHI 23面、マウス左、スロットルLOW シフトキーを押しながら立ち上げるとオンメモリになります要2メガ ゲームをスタートしたら自機を右下に移動させてXF5とOPT.1キーを押しながらOPT.2を連打すると高速回転飛行する ステージ5と13で飛行場に着陸するときに自機を画面の真ん中上持っていきアフターバーナーをかけまくると、オーバーランする ゲームディスクにアナログ対応スペースハリアープログラム、オマケゲーム?、グラフィクツール、その他が入っている。詳しくはディスクの中に入っているドキュメントファイル参考 |
| R-TYPE |
| 面セレクト MENUのところでDEMOの数字を変えてからT、A、S、E、Gを押しながらスタートする |
| イース |
| ミュージックモードの入り方 GSD YSMUSIC.DAT YSPCM.DAT リターンキー GSD リターンキー とすると SOUND NO:と出るので数字を入力すると聞けます。 |
| イースV |
| いきなり最強 ユーザーディスクを作り普通にゲームを立ち上げます。F4キーで全部のファイルにセーブします。F1キーでロード画面にしてから、0ドライブのユーザーディスクとシナリオディスクを交換する。2番目のファイルからロードする。するとティグレーの採石場から最強状態でスタートする 簡単にHARDエンディングを見る方法 まずHARD、EASYの2枚のユーザーディスクを作成します。そうしたらEASYでゲームをはじめます。最後の敵ガルバランを倒した後、町に戻るのでHARDのユーザーディスクと交換してセーブします。そしていまセーブしたデータをロードするとHARDのエンディングが見れる。 |
| ウォーニング |
| 敵に会っても100%逃げられる方法 敵に会ったらまずアイテム使用を選び、スペアパーツA、B、Cのいずれかを選択する。そして、「どのメカに使いますか?」と聞かれたら、スペースキーを押してキャンセルすると逃げられる |
| オーバーテイク |
| CONFIGモード画面でHELPキーを押すとネコが登場とてゲームにかかる処理レベルを5段階に表示してくれる 走行中にコード入力キーをONにすると前方のドライバー名が表示される SHIFTキーを押しながらHELPキーを押すとリタイヤできる システムディスクにドキュメントファイルあり |
| キューブランナー |
| プレイタイムを増やす方法 プレイヤー1の場合はF8キー、プレイヤー2の場合はF9キーを押せばタイムに480加算され、ストップタイムは200に戻る。 |
| コード・ゼロ |
いきなり最強!!![]() ![]() スタートしてすぐに左に行きます画像の所を撃ちまくります するとアイテムが出るので取ると最強パワーアップ |
| グラナダ |
| 簡単に面クリアーする方法 ゲームの途中で,SとPとAのキーを同時に押すとゲーム画面が消え面クリアしたことになり、次の面がはじまる。 @キーを押すと自爆してゲームオーバーになる。 |
| クレイジークライマー1+2 |
| OMAKEディレクトリにボツグラフィクあり ゲームディスクにドキュメントファイルあり |
| 今夜も朝までパワフル麻雀2 |
| エキサイト・データ集の会話&しりとり秘密のパスワード エキサイトを選択し、パスワードを「あごめすてけぽ」と記入するとしりとりが始まるので次のようにうつ「ごりら」、「ぱいなっぷる」、「びすけっと」、「つなさらだ」、「うなぎ」、「たぬき」、「こあら」、「とまと」、「れいぞうこ」、「りんご」、「りす」、「めだか」以上、最後まで行くと良い事がある 会話のパスワード「ひんと」、「しゅみ」、「くだもの」、「きらいなもの」、「こばやし」、「ぶるぅはあつ」、「おのはんかくさいね」以上 Dディスクを入れて立ち上げると隠しメッセージが見れる |
| サイバーコア |
| 最強パワーアップ方法 パワーアップを緑、緑、黄、赤の順番に取得後、敵からダメージを1、2発食らうと自機がパワーアップする |
| サイバリオン |
| ミュージックモード ゲーム中かデモ画面のときにHELPキーとSHIFTキーを同時に押すとミュージックモード画面になる |
| ZAVAS |
| OPT.2を押しながらゲームを立ち上げるとミュージックモードになる ゲームディスクにドキュメントファイルあり |
| 沙羅曼蛇 |
| 3面のボスが死ぬ寸前にESCを押して、TABでコマ送りしながら倒すと 吠え声が聴ける |
| サンダーフォースU |
| BREAKキーでストップしている間にF6キーを押すしてストップを 解除すると、その場でゲームオバーになる |
| ジェノサイド |
| STAGE2のエレベータに乗っているときにしゃがんでいると 体力が回復する 4、5面のBIONIXを持った敵は2度出てくる STAGE3まで行って、ベティをつけてからゲームオーバー後 NEWGAMEでSTAGE1から始めるとベティが付いている Cディスクをコピーしてdisk.infファイルのCと書かれているところをADISKと書き換えて、ゲームを立ち上げてデモのあとにCディスクを入れてくださいと出た後本物のディスクCを入れるとエンディングが見れる |
| ジェノサイド2 |
| ゲームを12月25日、1月1日、5月9日、6月20日にゲームを起動するとズームの文字が変わる、他に1999年7月?日もある STAGE SELECT モード オプションモードでランプの付くキーはすべて OFFの状態で登録キーを押しながらZURUIHITONEANATATTEと 入力する 無敵モード オプションモードでランプの付くキーはすべてOFFの状態で 登録キーを押しながらENDINGMITENEと入力する |
| ジェミニウイング |
| G、E、M、N、Iのキーを同時に押すとクレジットが9になる |
| シャッフルパック・カフェ |
| 簡単にエンディングを見る方法 タイトル画面の右下から1ドット上と左にずれたところをマウスでクリックすると見れます タイトル画面の右上の方にある酒樽をマウスでクリックすると曲が変わります |
| シュバルツシルト |
| スタッフ紹介の見方 ドライブ0にティスクA、ドライブ1にディスクCを入れて起動するとディスクCがイジェクトされた後少し待つと見られる |
| スーパーハングオン |
| おまけゲーム ディスク1の^_^のディレクトリにあるCR.Xを実行するとできる ゲーム中にESCを押しながらTABを押すとスローモーションになる 増設RAM対応 SHIFTキーとHELPキーを押すとテストモードになり、難易度、MUSICモードなど色々出来る |
| スターウォーズ |
| CAPキーを押すとワイヤーフレームの残像が残る |
| ソルフィース |
| コントロールキーを押しながら立ち上げるとデモのメッセージが変わる その他おまけグラフィクあり |
| 出たな!ツインビー |
| HELPキーを押しながら立ち上げるとオンメモリーモード ゲーム中にESCでポーズをかけてF3キーを押すと384*256ドットモード ゲームディスクAの中に開発日記とミュージックモードがある |
| ダッシュ野郎 |
| 登録キーを押しながらゲームを立ち上げたあと、ファンクションキーの F3〜F5のキーを押すとミュージックモードなど出来るようになる |
| デスブリンガー |
| ドライブ0にAディスク、ドライブ1にUディスクを入れて立ち上げてRENOVATIONGAMEと言っている所でテンキーの上、下、左、右、OPT.1、OPT2キーを同時に押すとサウンドモードになる お金が増える技 アイテムを装備した状態で鍛冶屋に行く。そして売却を選んで装備している物にカーソルを当て、Yesにします。すると「装備をはずせ」とメッセージが出ますが売ってもいないのにお金が増える。 |
| テトリス |
| F1キーを押しながらゲームを立ち上げるとミュージックモードになる |
| ドラゴンスピリット |
| ESCキーを押しながら立ち上げると縦画面モードで立ち上がる |
| NAGDRV |
| ドライブ0にシステムディスク、ドライブ1にNAGDRV(展開してない)ディスクをいれて立ち上げる。B:の地下帝国というディレクトリの10回ぐらい下のディレクトリにある実行ディスクを実行すると連射ゲームができる。 |
| ナイアス |
| タイトル画面でCTRL、W、I、N、Kキーを同時に押すと1〜7面まで好きな面からスタートできるそのときゲームにINSキーをONにしておくと残機が減らなくなる |
| 生中継 68 |
| 新チーム編成でフランチャイズを決めるとき、都市以外をクリックするといろいろな場所が選べる ゲーム 起動時にX、6、8、K、キーを同じに押しっぱなしにしていると立ち上げ画面が変わる HELPキーを押しながら立ち上げると、31KHzで立ち上がります。 |
| ニュージーランドストーリー |
| ゲームを立ち上げるときにUNDOキーを押しながら立ち上げるとデバックモードになる デバックモード中ESCキーを押して移動キーで面セレクト出来る、ゲーム中ファンクションキーで攻撃アイテムが変わったり、一定時間無敵になる |
| パックマニア |
| 起動後ESC、ENTERの順に押す。するとHuman68kに戻るのでCD PACMAN PAC リターンと入力するとパックマンが出来る 起動後F5キーを押してキーコンフィグにする。そして上からX680000に変更するしてESCを押すと設定モードになる |
| バブルボブル |
| 床すり抜け技 まず水の入った泡を割り水と一緒に自分も流れます。次にキャラが壁に激突したときにジャンプボタンを押します。すると半分壁に埋まって下へ下へと床を無視して降りつづける ドライブ1で立ち上げると謎の曲が流れる 102面に行く方法 コンフィグでオリジナルを選んでゲームを始めます。19面で最後の1機にしてシルバー・ドアを通ってシークレット・ルームに入る。シークレット・ルームで永久パターン防止キャラ、ラスカル君に触れるか自殺すれば行ける |
| パロディウスだ! |
| ゲームディスクAのなかにミュージックモードがある 起動時にHOMEキーを押しているとグラディウス2の音楽が聞ける |
| ファランクス |
| デモ後NOTICEと画面に表示された後、Y、U、K、O、キーを同時に押すとメルのスカートが脱げる 隠しステージに行けるワープポイントあり |
| ファンタジーゾーン |
| ハリアー面 入り方1面だったら画面下のレーダーの1番右の基地を、2面だったら右から2番目というふうにやっていき7面までやると隠しステージハリアー面が遊べる デバッグモード コマンドモードでFZMAIN ?と入力して後は表示された説明どおりにする トレースプレイやデモプレイの途中でCTRLキーを押していると早送りになる HELPキーを押しながら起動すると3D立体スコープモードになる 隠しサウンド、隠しグラフィクあり |
| V’BALL |
| 起動後F4キーを押しながらスタートするとサウンドテストモードになる タイトル画面でF3キーを押すとサウンドテストモードになる 他に設定モードの裏技あり |
| フラッピー2 |
| タイトル画面でM、U、S、I、Cと入力するとミュージックモードになる ゲームディスクに隠しゲーム、ドキュメントファイルあり 面セレクト コマンドモードでATTRIB -H -R *.*リターン、ED ¥FLAPPY2.ENVリターンと打ち込むと画面にWorld:0と表示されるのでWorld:5に変更してセーブするとWorld1〜5まで選択出来る 午前0時〜午前6時までの時間にゲームを立ち上げるとデモが変わる |
| フルスロットル |
| BGMをすべて演奏できる、バッチファイルがある |
| プロダクションマネージャー |
| PM_MUSと入力するとミュージックモードになる |
| パワーリーグ |
| エディット・モードでF1とBボタンを押したまま、Aボタンを押すとHuBEESがエディトできる |
| ボスコニアン |
| コード入力キーをロックしてゲームをするとボイスにエコーがかかる ポーズ中に記号入力、登録、HELPの3つのキーを押すとメッセージが出て音楽も変わる 1/24、3/14、9/29、12/12、または午前2時〜3時に立ち上げるとデモプレイ画面でメッセージが出る。 ドキュメントファイルあり |
| ポピュラス |
| パスワード 0面-GENESIS、1面-HURTOUTORD、162面JOSUSHOLE、 177面-IMMDIEOUT、178面-HOBQUET、500面-SHADWILDON |
| ミッドガルツゴールド |
| プレイ中ずっとESCキーを押していると残機が減らない |
| めぞん一刻・完結編 |
| >ゲーム起動後画面にA>echo off とでたらBREAKキーを押してLADYR/S ENDと入力してリターンキーを押して画面表示にしたがってディスクを入れ換えるとエンディングになる。その他、めぞん一刻・番外編ゲーム、隠しミュージックがある |
| メタルサイト |
| エンディングが終わった後しばらく待っているとおまけグラフィクが見れる |
| メルヘンメイズ |
| タイトルが出ているときにSHIFTキーを押しながらHELPキーを押すと、ゲームオプションモードになります。このときF1キーを押すと、スイッチテストやサウンドテストなどが出来ます。 空中ジャンプ アリスが地上に着地するタイミングを見切ってジャンプボタンを押すと出来る ディスクAにドキュメントファイルあり |
| モトス |
| HELPキーを押しながら起動すると384*256モードで立ち上がる ドライブ1で立ち上げるとアレンジミュージックで立ち上がります。 その他ゲームが簡単になるSARUモードの裏技あり >12/24、1/1に立ち上げて見よう |
| ライトニング・バックス |
| ライトニング・バッカスのタイトルが表示されたらCTRLキーをしばらく押しつづけるとミュージックモードになる |
| ラグーン |
| ライオンのボスがいるところにある扉に入るときにSHIFTキーを押しながら入ると扉をすり抜けて空中も歩けるようになる |